天気:曇り
到着地:山梨県韮崎市「道の駅にらさき」
走行距離:56.78km
総走行距離:1660.5km
朝の準備をしていると、昨日も来てたおじさんが今日も来ていて、いろいろと話をしました。そして、ブドウにジュースにお菓子を頂きました。なんだかやけに心配してくれて有り難かったです。
おじさんに見送られながら出発。
まずは武田神社へ。
9時ぐらいに着いたので時には人も少なくていいなと思ったのですが、しかし、今丁度大河ドラマで「風林火山」やってるもんだから、あっという間に人だらけ。賑わっています。
次は昇仙峡。山にあるのでほとんど登りでしたが、特に苦にならない。ようやく慣れてきたかな。
昇仙峡は日本一の渓谷美なんて言われてますが、四国で渓谷は見まくって免疫ができていた。私には感動半減です。
しかし、やはり渓谷を走るのは気持ちがいいものです。
そして見上げれば、山には奇岩があり、また違った楽しみかたが出来ました。
一通り見た後、「ワイン王国」というお店があったので、寄ってみました。
このお店の方が親切で、また、自転車の事も分かっているので話があって楽しかった。
この方が言うには、冬に来ると、水墨画のような景色になっていいらしいです。来てみたいなぁ。
道も親切に教えて頂いて出発。
ちょっと寄り道してダムで休憩したあとは、本格的に山岳ステージです。
何がすごいって、勾配がきついです。久々にガツンときました。
峠近くでは霧もでてきてやな感じです。
しかし、1100mのホッチ峠を超えてしまえばあとは高速ダウンヒル。50km代で走り、あっという間に下の国道に到着。下りは寒いです。
夕食はふらふらと引き寄せられ、すき屋へ。肉が食べたかったんです。
すっかり暗くなった頃目的地到着。
すかさず、目の前の温泉に行くと、市民は300円、市外は700円…差がありすぎやしませんか?
でも、風呂入りたかったのではいりました。からだあったまったし、まぁいいか。




写真は全て昇仙峡です。
到着地:山梨県韮崎市「道の駅にらさき」
走行距離:56.78km
総走行距離:1660.5km
朝の準備をしていると、昨日も来てたおじさんが今日も来ていて、いろいろと話をしました。そして、ブドウにジュースにお菓子を頂きました。なんだかやけに心配してくれて有り難かったです。
おじさんに見送られながら出発。
まずは武田神社へ。
9時ぐらいに着いたので時には人も少なくていいなと思ったのですが、しかし、今丁度大河ドラマで「風林火山」やってるもんだから、あっという間に人だらけ。賑わっています。
次は昇仙峡。山にあるのでほとんど登りでしたが、特に苦にならない。ようやく慣れてきたかな。
昇仙峡は日本一の渓谷美なんて言われてますが、四国で渓谷は見まくって免疫ができていた。私には感動半減です。
しかし、やはり渓谷を走るのは気持ちがいいものです。
そして見上げれば、山には奇岩があり、また違った楽しみかたが出来ました。
一通り見た後、「ワイン王国」というお店があったので、寄ってみました。
このお店の方が親切で、また、自転車の事も分かっているので話があって楽しかった。
この方が言うには、冬に来ると、水墨画のような景色になっていいらしいです。来てみたいなぁ。
道も親切に教えて頂いて出発。
ちょっと寄り道してダムで休憩したあとは、本格的に山岳ステージです。
何がすごいって、勾配がきついです。久々にガツンときました。
峠近くでは霧もでてきてやな感じです。
しかし、1100mのホッチ峠を超えてしまえばあとは高速ダウンヒル。50km代で走り、あっという間に下の国道に到着。下りは寒いです。
夕食はふらふらと引き寄せられ、すき屋へ。肉が食べたかったんです。
すっかり暗くなった頃目的地到着。
すかさず、目の前の温泉に行くと、市民は300円、市外は700円…差がありすぎやしませんか?
でも、風呂入りたかったのではいりました。からだあったまったし、まぁいいか。




写真は全て昇仙峡です。
スポンサーサイト