お久しぶりです。
一月以上も更新しなくてすいません。
そしてまたもや、fc2さんが私の記事の代わりに広告を入れてくれてましたね。
ちゃんと自転車関連の広告が入るんだなあ、と感心してみたり・・・。
いえ、すいません。広告入る前に更新するようにします・・・なるべく。

ブログの更新は少ないけれど、ちゃんと生きてますのでご安心を。

そしてこちらも久しぶりですが、HPにイラストを追加しました。
休みの日にちまちまと作業してようやく完成です。相変わらず絶望的に作業が遅いです。

タイトルは「峠にて」です。今回も作品名に何のひねりもないけど気にしません。
峠にて

峠でコーヒーでも飲みながら、ちょっと一息ついてる感じのイラストです。

峠のちょっと物悲しい雰囲気とか、旅の雰囲気とが少しでも伝わればと思います。

今回、久々に真面目に自転車を描きました。疲れました。
あと、左の木にもやたらと時間がかかりました。疲れました。

loftworkさんに、PC用壁紙も置いてますのでよければどうぞ。
http://www.loftwork.com/user/11078/download/2d942b77-0226-4fcc-a5d0-60d2d99284ea/


因みに、イラストのモチーフにした場所は、山形と福島の県境の白布(しらぶ)峠です。
標高は1404m。東北一高い峠です。
白布峠
そして、これが、ベースとした写真です。

「そのまんまじゃん!」

とか、言われそうで嫌だけど、あえて並べて載せてやる!


それはともかく、白布峠は、昔、日本一周の旅の途中で越えた峠です。
もっと楽なルートもあったのですが、
「なんか、きつい事がしてみたい」
とかいう、ちょっとマゾっぽい理由でこの峠越えです。

私は米沢側から登りました。

白布温泉のあたりにとんでもない急勾配があったり、永遠10%台の勾配が続いたりとなかなか、体力的にはアレですが、道に「西吾妻スカイバレー」なんて名前が付いているだけあって観光道路的な要素が強く、景観はとてもいいです。

峠からは檜原湖と裏磐梯を見渡すことができます。なかなか絶景です。

東鉢山(とうばちやま)七曲り
峠から裏磐梯方面へ下っていくとこんな感じです。
気持ちいいくらい曲がりくねっていて、楽しいです。

奥には檜原湖と、うっすら見えているのは磐梯山でしょうか?

檜原湖の先には五色沼もあってなかなか散策するには良い場所です。

懐かしいなあ。
スポンサーサイト



2010.02.19 Fri l イラスト l COM(0) TB(0) l top ▲