8/27から8/29にかけて久住山に行ってきたので報告です。



8月27日(金) 天気:曇り

走行時間 7時間14分17秒
走行距離 113.11km
最高速度 39.3km
平均速度 15.6km
平均ケイデンス 72
ケイデンス合計 31300



連休なので、チャリで何処かに出かけることにしました。
今回は登山も混ぜてみようかと思います。

英彦山にしようか、久住山にしようか迷いましたが、昨夜、距離を調べたところ、久住でも行けそうだし、こっちのほうが自転車で走るのもきつくて楽しそうだったので久住に決定しました。


準備にもたもたしてたら出発は8時半になりました。・・・5時半に起きたのに何故?


あとはぼちぼち走るだけ。
信州に走りにいったときに通った知ってる道なので気楽なものです。


途中、甘木の書店で登山地図を購入。
出発してから買うところに無計画性がうかがい知れます。

2010082701
(12:40 大分県に)

13:30頃、日田市街地に。まあ、予定通り。

日田で、お昼休憩後に体がやたらと重くなる・・・
やはり、地味だけどずっと登ってるのでジワジワと体力を削られてるんですね。
そして暑いし・・・向かい風ですし・・・。

前に同じ道を走ったときもこんな感じでした。

調子がよければ長者原付近まで登るつもりでしたが、明日のことも考えてあまり頑張らずに走ることにしましたよ。


15時くらいに天ヶ瀬温泉の先の慈恩の滝に到着。
前に来たときにもここで休憩しましたが、涼しくて休憩にはとてもいい場所です。
2010082704

慈恩の滝は滝の裏側を歩いて一周することが出来ます。しぶきが気持ちいいですよ。
滝の端っこに落ちる水で頭を冷やしてみると、とても気持ちが良かったです。

2010082703
その後、滝を眺めつつ、両足を水につけて、コカコーラを飲んでのんびり・・・かなり体力回復です。


後はのんびり走ります。
途中のスーパーで2リットルの水を購入。重くなるのはアレだけど、明日、上で手に入るかわからないし、荷物は重いほうが自転車の登坂は面白いでしょ?


17時頃、ここまで走れればいいやと思っていた豊後中森駅周辺に到着。
ここは久住登山の玄関口です。


スーパーの近くに公園発見。ここで寝れそうです。ひと安心。


その後、駅に行き、情報収集。
駅には、だいたい周辺地図があったりするので、それ見て泊まる場所を探したり出来るのです。無人駅だったら駅寝もいいですね。
豊後中森駅は、反対ホームの待合所で寝れそうでしたよ。歩道橋を渡らなきゃ行けないのでチャリだとちょっとアレだけど。


駅においてあったパンフレットで近くに温泉があることを発見。よっしゃ!
やはり、情報収集は駅が良いですな。


スーパーに戻って、夕食の買出し。弁当でいいや。・・・早速の自炊放棄です。
2010082705
(・・・僕は自炊をやめた)

夕食は公園で。
メニューは弁当と梨、牛乳とプロテインです。
梨は安かったので、甘みがほとんど無し。口の中に梨的な食感だけが広がります。ま、安かったしね。


夕食の後は温泉へ。
何か薄暗かったので嫌な予感がしたけれど、ちゃんと営業しててよかった。

湯加減は丁度良くて、心地よかった。源泉かけ流しです。
何処に泊まるかも決めずに出かけると風呂に入れないこともわりとあるので、入れただけで幸せです。
のんびりつかりました。・・・早く出ても暇ですし。


その後、公園まで戻るのがめんどいので、
「もう、いいや」
と、温泉下の多目的グランドのベンチで寝ることにしました。
屋根もあるし丁度良いです。


天気が良ければ星が綺麗そうですけど、生憎の曇り空。残念。


22時には寝ました。


続く・・・
スポンサーサイト



2010.09.02 Thu l 短期の旅 l COM(0) TB(0) l top ▲