以前訪れたことのある四国カルスト。
「ここでキャンプして星とか観れたら最高だなあ」と思っていたので、今回の連休を利用して行って来ました。
以下は、期間中ノートにつけてた日記を基にご報告です。
7月17日(水) 天気:晴れ
福岡県福岡市 ~ 大分県別府市(別府港)
走行時間 9時間56分27秒
走行距離 151.18km
平均速度 15.2km
平均ケイデンス数 63回転/分
ケイデンス合計 37600回転
(サイクルコンピュータでの数値です。走行時間には信号停車、休憩中等の時間は含まれない純粋に走った時間です。
ケイデンス=ペダル回転数)
昨夜は仕事からの帰宅後、タイヤを履き替えたり、いろいろと準備をしていたら、寝るのが0時になってしまいました。最低23時には寝る予定だったんですけどおかしいな。
したがって予定していた、3時起き4時出発はあきらめました。そんなことをしたら走れないですしね。
で、結局4時に起きて出発は5:35になりました。・・・出発が予定より遅れるのはいつものことです。
朝から体が動きません。なんだかんだで寝不足ですし、風も微妙にあってきついです。
7時頃には走りながらも眠くてしょうがありません。これはダメだと7:30頃、朝倉街道のコンビニでアイスコーヒーを飲んで休憩。コンビニで豆から挽いたコーヒーを飲めるとはいい時代になったものです。
出発後、ひたすら走ります。
日田が約70km地点で、一つの目安なので早く着きたいところですが意外に遠いです。
9:37 大分県に入る。
10:25頃、ようやく日田市街へ。
ドラックストアでお買い物。
フェルビナク配合の塗り薬を買う。インドメタシンよりこっちの方が深部まで効くそうですよ(薬局のおっちゃん曰く)。
日田を出てからは暑さとの戦い。
それはもう暑い暑い。だんだん体が重くなってきて動かなくなってきます。・・・熱中症なんだろうか?
天ヶ瀬を過ぎたあたりの"慈恩の滝"で休憩。12:10。

ここは涼しくて好きです。近くを走った時はだいたいここで休憩します。
涼みながらお昼も食べつつ、12:50頃出発。
出発後は、回復して快調だったが、その後はまた体が重くなり、ふらふらな状態に・・・暑いんです。
サイクルコンピュータの液晶が黒く焼け始めたので、外してフロントバックの中にしまう。・・・普通は走ってる時は風に当たるからか大丈夫なんですけど・・・それだけ日差しが強いんでしょうか。
「こりゃダメだ」と14:15頃、豊後中村のコンビニで休憩。
ガリガリ君を食べ、カルピスウォーターの冷凍ペットボトルで首筋を冷やす・・・ちょっと生き返ります。
この後の湯布院への峠越えに備えて、ちょっと長めに休憩しました。
15:05出発。いい感じに回復しました。
しかし、体調は良くなったものの、油断すると足のいろんなところが攣りそうになるので、まあ、頑張らずに走る。

16:12水分峠に到着。まずまず予定通りの時間です。
ここのドライブインからの眺めが良かったはずですが・・・なんか、閉鎖されてました。残念。

ちょい先の道の駅で少し休憩して湯布院の市街地に下ります。そのまま別府市への境へと登坂開始。本日最後の難関・・・きっついです。

17:30頃、狭霧台でちょっと止まって景色を見る。湯布院の町が一望できます。
・・・それはそうと、ばりきつい。
その後もえっちらおっちらと登る。
途中、何故だか道にはみ出ていた砂利が思いのほか深くて車道側へすっころびました。危ない・・・死ぬよ。
そのあと、左足のふくらはぎが攣る、それをかばってると右足のふくらはぎも攣る・・・「あいててて・・・」と、たまらず自転車から降りる。どうすればいいのよ、これ。
足が攣らないように注意しつつ控えめに登って17:56峠に到着。ここから別府市です。

何とか日暮れ前に峠越えができて一安心です。・・・つかれたよ。
ちょっと休憩した後は別府市街へと20数kmずっと下りです。らくちん。

18:46 別府駅到着。
駅のスーパーで半額弁当・惣菜発見。夕食これでいいやと別府公園に移動して食べました。ちょっと食べすぎ。胃が重い。
20:30 駅前高等温泉へ。
あつ湯とぬる湯が選べますが、ゆっくり入りたいのでぬる湯へ。私以外には一人だけ、あつ湯の方が人気あるのかも?のんびり浸かれて良かったです。番台のおばちゃんがいい人。低料金で宿泊も出来るそうなので何かの機会に泊ってみようかな。
その後、駅へ戻って飲み物飲んだりとしばしゆっくりした後、フェリー乗り場へと移動開始。
22:30頃フェリー乗り場到着。出航は23:50なのでまだのんびりです。日記書いたりしつつゆっくり過ごしました。
で、フェリーへ。

最終便は八幡浜港についた後も5:30まで船内休憩が出来るのでとても便利です。
因みに、毛布は一枚100円での貸出しになります。
無料だと思ってたのでマットしか持ってきてないです。チャリに寝袋を取りにいきました。
で、とっとと就寝。朝には愛媛県です。
続く・・・
「ここでキャンプして星とか観れたら最高だなあ」と思っていたので、今回の連休を利用して行って来ました。
以下は、期間中ノートにつけてた日記を基にご報告です。
7月17日(水) 天気:晴れ
福岡県福岡市 ~ 大分県別府市(別府港)
走行時間 9時間56分27秒
走行距離 151.18km
平均速度 15.2km
平均ケイデンス数 63回転/分
ケイデンス合計 37600回転
(サイクルコンピュータでの数値です。走行時間には信号停車、休憩中等の時間は含まれない純粋に走った時間です。
ケイデンス=ペダル回転数)
昨夜は仕事からの帰宅後、タイヤを履き替えたり、いろいろと準備をしていたら、寝るのが0時になってしまいました。最低23時には寝る予定だったんですけどおかしいな。
したがって予定していた、3時起き4時出発はあきらめました。そんなことをしたら走れないですしね。
で、結局4時に起きて出発は5:35になりました。・・・出発が予定より遅れるのはいつものことです。
朝から体が動きません。なんだかんだで寝不足ですし、風も微妙にあってきついです。
7時頃には走りながらも眠くてしょうがありません。これはダメだと7:30頃、朝倉街道のコンビニでアイスコーヒーを飲んで休憩。コンビニで豆から挽いたコーヒーを飲めるとはいい時代になったものです。
出発後、ひたすら走ります。
日田が約70km地点で、一つの目安なので早く着きたいところですが意外に遠いです。
9:37 大分県に入る。
10:25頃、ようやく日田市街へ。
ドラックストアでお買い物。
フェルビナク配合の塗り薬を買う。インドメタシンよりこっちの方が深部まで効くそうですよ(薬局のおっちゃん曰く)。
日田を出てからは暑さとの戦い。
それはもう暑い暑い。だんだん体が重くなってきて動かなくなってきます。・・・熱中症なんだろうか?
天ヶ瀬を過ぎたあたりの"慈恩の滝"で休憩。12:10。

ここは涼しくて好きです。近くを走った時はだいたいここで休憩します。
涼みながらお昼も食べつつ、12:50頃出発。
出発後は、回復して快調だったが、その後はまた体が重くなり、ふらふらな状態に・・・暑いんです。
サイクルコンピュータの液晶が黒く焼け始めたので、外してフロントバックの中にしまう。・・・普通は走ってる時は風に当たるからか大丈夫なんですけど・・・それだけ日差しが強いんでしょうか。
「こりゃダメだ」と14:15頃、豊後中村のコンビニで休憩。
ガリガリ君を食べ、カルピスウォーターの冷凍ペットボトルで首筋を冷やす・・・ちょっと生き返ります。
この後の湯布院への峠越えに備えて、ちょっと長めに休憩しました。
15:05出発。いい感じに回復しました。
しかし、体調は良くなったものの、油断すると足のいろんなところが攣りそうになるので、まあ、頑張らずに走る。

16:12水分峠に到着。まずまず予定通りの時間です。
ここのドライブインからの眺めが良かったはずですが・・・なんか、閉鎖されてました。残念。

ちょい先の道の駅で少し休憩して湯布院の市街地に下ります。そのまま別府市への境へと登坂開始。本日最後の難関・・・きっついです。

17:30頃、狭霧台でちょっと止まって景色を見る。湯布院の町が一望できます。
・・・それはそうと、ばりきつい。
その後もえっちらおっちらと登る。
途中、何故だか道にはみ出ていた砂利が思いのほか深くて車道側へすっころびました。危ない・・・死ぬよ。
そのあと、左足のふくらはぎが攣る、それをかばってると右足のふくらはぎも攣る・・・「あいててて・・・」と、たまらず自転車から降りる。どうすればいいのよ、これ。
足が攣らないように注意しつつ控えめに登って17:56峠に到着。ここから別府市です。

何とか日暮れ前に峠越えができて一安心です。・・・つかれたよ。
ちょっと休憩した後は別府市街へと20数kmずっと下りです。らくちん。

18:46 別府駅到着。
駅のスーパーで半額弁当・惣菜発見。夕食これでいいやと別府公園に移動して食べました。ちょっと食べすぎ。胃が重い。
20:30 駅前高等温泉へ。
あつ湯とぬる湯が選べますが、ゆっくり入りたいのでぬる湯へ。私以外には一人だけ、あつ湯の方が人気あるのかも?のんびり浸かれて良かったです。番台のおばちゃんがいい人。低料金で宿泊も出来るそうなので何かの機会に泊ってみようかな。
その後、駅へ戻って飲み物飲んだりとしばしゆっくりした後、フェリー乗り場へと移動開始。
22:30頃フェリー乗り場到着。出航は23:50なのでまだのんびりです。日記書いたりしつつゆっくり過ごしました。
で、フェリーへ。

最終便は八幡浜港についた後も5:30まで船内休憩が出来るのでとても便利です。
因みに、毛布は一枚100円での貸出しになります。
無料だと思ってたのでマットしか持ってきてないです。チャリに寝袋を取りにいきました。
で、とっとと就寝。朝には愛媛県です。
続く・・・
スポンサーサイト