9月10日(月) 天気:曇り時々晴れ
京都府京都市~福岡県福岡市

4:00に起きて、昨日買っておいたビスケットとフリードリンクのコーヒーで朝食。こういうとこネカフェは楽ですね。

5時前に、ネカフェを出て駅へ。
201809100529.jpg
(朝の京都駅)

予定の列車に乗ったのですが、空席を探して移動し、外に出ないと移動できない連結部をホームに降りて再び乗り込もうとしたときにドア閉められました。ナイスタイミング(笑)。
私が悪いのですが・・・うーん、発車の笛とか聞こえなかったけどなあ。まあ、いいか。
今回の旅では、運の悪いことが多い気がするので、なんかもう慣れました(笑)。まあ、いいか。うん。

次の列車に乗り込み、あとは、適当に乗り換えながら姫路で駅そば食べたくて、暫しのんびり。・・・昔はもっとおいしかった気がするけど、まあ、こんなものか。
いや、おいしくはあるのですが、記憶の中の味って美化されますね。

その後、相生で乗り換え。
30分時間があったので駅の外に出てスーパーで飲み物とかを調達。

9:32の列車に乗って、10:38に岡山に到着。
201809101044.jpg
(なんか面白い車両居た)

10:38の列車に乗って、12:27に糸崎に到着。
201809101229.jpg
(糸崎駅。車両基地かな。なんか広さを感じる駅でした)
ひと駅先の三原でまた乗り換えなのですが、糸崎で30分ちょいの乗り換え待ち合わせです。・・・もうひと駅先まで走ってくれればいいのに?

ここでコンビニで調達して昼食を済ませ、列車に乗り込み5分もせずに三原に到着。
ここからは豪雨災害の影響で、白市まで代行バスです。発車まで20分ほど待ちます。

姫路―岡山―三原あたりは本数も少ないく、おどろきの接続の悪さです。もうちょっとやる気出してほしいな、JR西日本さん。

14:30に白市に到着。列車だとあっという間なのにバスだとかなりかかります。鉄道のありがたさを知ります。

14:52の岩国行に乗車。これに乗ってしまえばあとは楽。岩国で一度乗り換えれば次は下関です。

一安心・・・と思っていたら、急きょ車両点検で広島どまりとなってしまいました。きたきた(笑)。
まあ、接続列車を用意してくれていたので、時間は変わらないのですが、乗り換えに向かった時はすでに座れる状態ではなく立つ羽目に・・・・まあ、いいか。

岩国に16:38到着16:39の下関行きに乗り込みました。・・・今度はちゃんと座れました。
あとは、もう何事もなく下関へ。
ここまで来てしまえば、もう、どうとでも帰れます。
22時前におうちに到着しました。

はー、17日ぶりの家です。こんなに長くなるとは思いませんでした。まさか、18きっぷの使用期限の最後の日に帰ってくるとは(笑)。

今回の旅では、いろいろとうまくいかないことも多かったですが、それもいい経験になりました。気持ちの持ちようで楽しめますしね。
あと、山についてもいろいろと学べました。天候のこととか、歩き方とか。
縦走装備でも格好歩けるようになったのは嬉しいですね。

落ち着いたら、また山に行こうかなと思います。
関連記事
2018.09.16 Sun l 短期の旅 l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://innerlow.blog113.fc2.com/tb.php/329-e3e856f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)